2017
こんにちは、うさぎです(・∀・)
今年はエアコン暖房をガンガンきかせている我が家。
去年までと違って乾燥が気になります(;´∀`)
最近は部屋干しをしているのですが、部屋干しをするだけで全然湿度違うんですね!
結婚前は浴室に干していたので知らなかった!
お客さんは基本来ないので、リビングで部屋干しするようにしましたヽ(=´▽`=)ノ
そして加湿器も動いております。
あ、ぼくもお手伝いしますね。
まだお座りをしようとしないのに登ってくるこーくん。
2回は後ろにごっちんしました(;´∀`)
さて、そんな我が家の温度湿度計はこちら。
時計の右下にあるものです。
リビングの隅のこのスペース、結構お気に入り(*´艸`*)
別名無印ゾーン。
時計:無印
学校にありそうなこの普通の時計がいいんです。
フック:無印「壁につけられる家具・フック」
旦那のスピーカーがかかっています。
これも持ち手の皮がいい感じ(*´艸`*)
棚:無印「壁につけられる家具・コーナー棚」
以前はグリーンを飾っていたのですが、現在はこーくんの絵本棚。
並びきらない分は別の部屋にあります。
そして、こーくんの写真がブックエンド代わりに(;´∀`)
これは危ないので、そろそろちゃんとブックエンドを買ってこないと…
そして温度湿度計。
去年買ったものなんですが、ナチュラルなものが欲しくて探しました!
温湿度計って意外にデジタルなものが多くて、ナチュラル&壁掛けがなかなか無かった記憶が。
ただ、今思うと壁掛けだとちょっと高すぎたかな?と。
こーくんはまだ床付近にいるので、その高さの温湿度がわかったほうがよかったかも。
2つめを買う気はないので、今更ですね\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪
今年はエアコン暖房をガンガンきかせている我が家。
去年までと違って乾燥が気になります(;´∀`)
最近は部屋干しをしているのですが、部屋干しをするだけで全然湿度違うんですね!
結婚前は浴室に干していたので知らなかった!
お客さんは基本来ないので、リビングで部屋干しするようにしましたヽ(=´▽`=)ノ
そして加湿器も動いております。
あ、ぼくもお手伝いしますね。
まだお座りをしようとしないのに登ってくるこーくん。
2回は後ろにごっちんしました(;´∀`)
さて、そんな我が家の温度湿度計はこちら。
時計の右下にあるものです。
リビングの隅のこのスペース、結構お気に入り(*´艸`*)
別名無印ゾーン。
時計:無印
学校にありそうなこの普通の時計がいいんです。
フック:無印「壁につけられる家具・フック」
旦那のスピーカーがかかっています。
これも持ち手の皮がいい感じ(*´艸`*)
棚:無印「壁につけられる家具・コーナー棚」
以前はグリーンを飾っていたのですが、現在はこーくんの絵本棚。
並びきらない分は別の部屋にあります。
そして、こーくんの写真がブックエンド代わりに(;´∀`)
これは危ないので、そろそろちゃんとブックエンドを買ってこないと…
そして温度湿度計。
去年買ったものなんですが、ナチュラルなものが欲しくて探しました!
温湿度計って意外にデジタルなものが多くて、ナチュラル&壁掛けがなかなか無かった記憶が。
ただ、今思うと壁掛けだとちょっと高すぎたかな?と。
こーくんはまだ床付近にいるので、その高さの温湿度がわかったほうがよかったかも。
2つめを買う気はないので、今更ですね\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪
PR
2017
こんにちは、うさぎです(・∀・)
昨日、イオンで大量に購入してきたものがあります。
ドーン。
中身はこれ。
オール離乳食\(^o^)/
実はコレ、お正月に旦那実家へ滞在する際に持っていくものなんです。
こーくんが旦那実家へ行ったのは今までに2回。
1回目は生後2ヶ月の頃なので、食事に関してはおっぱいだけあればOKでした。
2回目は生後6ヶ月の頃で2回食になったばかり。
まだ1食あたり70g〜90gで、滞在も別の予定と合わせて3泊4日と短かったので、そんなに沢山のベビーフードは必要ではありませんでした。
こういう瓶タイプを2つ、移動時用に。
あとはこういうお湯で戻すタイプを持っていきました。
そして3回目の今回。
調子がいいときは1食200gほど食べるこーくん。
とくにベビーフードを食べるときはあっという間にぺろりで、むしろ足りないかも。
(ベビーフードのときは、おかゆ110g、ベビーフード80g入り)
本当は、おかゆ+ベビーフードにしたいのですが、旦那実家でおかゆを作るのもちょっと(;´∀`)
ということで、今回は毎食「ごはん入りBF」+「おかず用BF」にすることに。
水で戻すタイプの米がゆも余っているので一応持っていきますが、2食分くらいしかありません。
ちなみになぜこのタイプを買い足さなかったかというと…
このタイプはお米の甘みがないので、物足りなく感じてしまって(;´∀`)
結果、1食あたり2袋✕3食✕6日=36袋、というとんでもない量に\(^o^)/
本当は味付きのごはん+味付きのおかずという濃い組み合わせは避けたかったorz
…が、仕方ない!と割り切ることに。
先日家に戻ってくる際も、2〜3日はオールBFでしたが、その後も問題なくおかゆや茹でただけの野菜を食べてくれているので、今回もきっとまた食べてくれると信じます!
今気づいたんですが、主食はパン粥でもよかったかもしれません。
まだパン粥を食べさせていなくて、すっかりそんな考えは抜けていました(;´∀`)
パン粥であれば、ちぎって粉ミルクなどにいれてレンチンすればいいんですよね?(うろ覚え)
それであれば、パウチの離乳食は半分で済んだなぁ(´ε` )
どちらにせよ、移動時間が長かったり(また半日コース)、親戚のおうちに行ったりもするので、オールレトルトでよかったかもしれません。
80g✕2袋なので、もしこーくんが物足りなさそうな日が続くようであれば、フルーツを追加したりパン粥に変更したりしてみようと思います。
あとは日中の授乳を増やしておこうかと(`・ω・´)ゞ
あ、紹介できていませんでしたが、こんなアイテムも購入!
写真の左下にあるものです。
パウチのままあげられて、温めるのにも便利そう。
洗い物がスプーンだけなのもいいですね(*´艸`*)
旦那実家での離乳食関係はこれで十分かな?
結構な重量なんですが、これが帰ってくるころには空っぽになっているのがスゴイ\(^o^)/
そしてお値段も結構なことに。離乳食だけで約3000円(6日分)です。
この前の楽天スーパーセールで買えばよかったな(;´∀`)
次に旦那実家へ行く頃も、まだ取り分けができない頃かな?
今度は幼児食で迷いそうです\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪
昨日、イオンで大量に購入してきたものがあります。
ドーン。
中身はこれ。
オール離乳食\(^o^)/
実はコレ、お正月に旦那実家へ滞在する際に持っていくものなんです。
こーくんが旦那実家へ行ったのは今までに2回。
1回目は生後2ヶ月の頃なので、食事に関してはおっぱいだけあればOKでした。
2回目は生後6ヶ月の頃で2回食になったばかり。
まだ1食あたり70g〜90gで、滞在も別の予定と合わせて3泊4日と短かったので、そんなに沢山のベビーフードは必要ではありませんでした。
こういう瓶タイプを2つ、移動時用に。
あとはこういうお湯で戻すタイプを持っていきました。
そして3回目の今回。
調子がいいときは1食200gほど食べるこーくん。
とくにベビーフードを食べるときはあっという間にぺろりで、むしろ足りないかも。
(ベビーフードのときは、おかゆ110g、ベビーフード80g入り)
本当は、おかゆ+ベビーフードにしたいのですが、旦那実家でおかゆを作るのもちょっと(;´∀`)
ということで、今回は毎食「ごはん入りBF」+「おかず用BF」にすることに。
水で戻すタイプの米がゆも余っているので一応持っていきますが、2食分くらいしかありません。
ちなみになぜこのタイプを買い足さなかったかというと…
このタイプはお米の甘みがないので、物足りなく感じてしまって(;´∀`)
結果、1食あたり2袋✕3食✕6日=36袋、というとんでもない量に\(^o^)/
本当は味付きのごはん+味付きのおかずという濃い組み合わせは避けたかったorz
…が、仕方ない!と割り切ることに。
先日家に戻ってくる際も、2〜3日はオールBFでしたが、その後も問題なくおかゆや茹でただけの野菜を食べてくれているので、今回もきっとまた食べてくれると信じます!
今気づいたんですが、主食はパン粥でもよかったかもしれません。
まだパン粥を食べさせていなくて、すっかりそんな考えは抜けていました(;´∀`)
パン粥であれば、ちぎって粉ミルクなどにいれてレンチンすればいいんですよね?(うろ覚え)
それであれば、パウチの離乳食は半分で済んだなぁ(´ε` )
どちらにせよ、移動時間が長かったり(また半日コース)、親戚のおうちに行ったりもするので、オールレトルトでよかったかもしれません。
80g✕2袋なので、もしこーくんが物足りなさそうな日が続くようであれば、フルーツを追加したりパン粥に変更したりしてみようと思います。
あとは日中の授乳を増やしておこうかと(`・ω・´)ゞ
あ、紹介できていませんでしたが、こんなアイテムも購入!
写真の左下にあるものです。
パウチのままあげられて、温めるのにも便利そう。
洗い物がスプーンだけなのもいいですね(*´艸`*)
旦那実家での離乳食関係はこれで十分かな?
結構な重量なんですが、これが帰ってくるころには空っぽになっているのがスゴイ\(^o^)/
そしてお値段も結構なことに。離乳食だけで約3000円(6日分)です。
この前の楽天スーパーセールで買えばよかったな(;´∀`)
次に旦那実家へ行く頃も、まだ取り分けができない頃かな?
今度は幼児食で迷いそうです\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪
2017
こんにちは、うさぎです(・∀・)
9ヶ月も目前となったこーくんですが、お座りはまだかかりそうです。
お座りについては少しゆっくりめなんだなぁと思ってはいたのですが、何か練習したほうがいいのか?とちょっと心配に(;´∀`)
そんななか、先週子育て支援ひろばで発達相談をする機会があり、これ幸いと相談してきました!
結果、既に腰はすわっていると思われるので心配しなくてよし、でした!
四つん這いはするようになっているので、そのポーズができるなら腰は座っていると判断してOKとのこと。
お座り自体は、慌ててさせるものでもないので練習も不要とのことでした。
そんなこーくんですが、最近よじ登りを覚えました。
証拠写真がこちら。
えっ座ってるよねそれ!と驚いたのは言うまでもない(;´∀`)
でも、実際は登っている最中なので、膝と腕に力が入っていて腰は落ち着いていません。
そのままドスンと腰が落ちたら座れるんだろうな。
そして、写真ではバンボに登っていますが、実際によく登ってくるのは私の膝です。
離れていると泣くようになったので、現在はリビングに置いたローテーブルでご飯を食べたりPCを触ったりしています。
そうすると、あぐらや正座をする私の膝に乗ってくるように。
そして、私の膝を使えばテーブルの上に手がとどくことも学んでしまいまして\(^o^)/
机の上での作業が難しくなってきました\(^o^)/
まだ腕の力が中心ですが、足を使えるようになるとつかまり立ちに進化するのかもしれないですね!
その日が楽しみなような、まだ来てほしくないような(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪
9ヶ月も目前となったこーくんですが、お座りはまだかかりそうです。
お座りについては少しゆっくりめなんだなぁと思ってはいたのですが、何か練習したほうがいいのか?とちょっと心配に(;´∀`)
そんななか、先週子育て支援ひろばで発達相談をする機会があり、これ幸いと相談してきました!
結果、既に腰はすわっていると思われるので心配しなくてよし、でした!
四つん這いはするようになっているので、そのポーズができるなら腰は座っていると判断してOKとのこと。
お座り自体は、慌ててさせるものでもないので練習も不要とのことでした。
そんなこーくんですが、最近よじ登りを覚えました。
証拠写真がこちら。
えっ座ってるよねそれ!と驚いたのは言うまでもない(;´∀`)
でも、実際は登っている最中なので、膝と腕に力が入っていて腰は落ち着いていません。
そのままドスンと腰が落ちたら座れるんだろうな。
そして、写真ではバンボに登っていますが、実際によく登ってくるのは私の膝です。
離れていると泣くようになったので、現在はリビングに置いたローテーブルでご飯を食べたりPCを触ったりしています。
そうすると、あぐらや正座をする私の膝に乗ってくるように。
そして、私の膝を使えばテーブルの上に手がとどくことも学んでしまいまして\(^o^)/
机の上での作業が難しくなってきました\(^o^)/
まだ腕の力が中心ですが、足を使えるようになるとつかまり立ちに進化するのかもしれないですね!
その日が楽しみなような、まだ来てほしくないような(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪
2017
こんにちは、うさぎです(・∀・)
旦那は今日からまた出張に出かけていきました!
今回は2週間ほど。
早速今日はだらだらしようかと思っています。
天気もいいので散歩には行く予定ですヽ(=´▽`=)ノ
さて、今日は先日の家の話の続きです。
8m10d:一生で一番大きな買い物といえば
◯前回まで
・来年度中に住む場所を決める
・家を買うなら戸建て
・ライフプランから予算の範囲が決まる
◯果たして予算は現実的な金額なのか?
前回の最後で、ライフプランから算出した予算の範囲が決まりました。
私の予算の出し方は、来年に頭金に使えるお金がいくらあって、その後毎月いくらくらいローン返済に使えるか、で計算しました。
ここで注意すべきかなと自分で思っていたのは、以下の2つ。
①家を建てるまでに頭金以外に必要なお金を見込んでおくこと
②家を建てたあと、家の修繕費用の積立や固定資産税の支払いがあることを見込んでおくこと
◯頭金以外に必要なお金
注文住宅の場合、土地を買う場合の手付金や、ハウスメーカーとの契約金など色々とお金がかかります。
ここは正直、いくらかかるのか未知数でした(;´∀`)
なので、ここについては頭金のつもりで用意する金額の中で払う予定に。
このとき決めた頭金の額は、土地+家の予算の15%。
それとは別に、自分で予算がわかるお金もあります。
引っ越し費用やカーテン、新しく買う家具家電など。
加えて、当座の貯金として残しておく必要があるお金。
これらについてはざっくり算出し、このお金は絶対残す!と決めました(`・ω・´)ゞ
いきなり手元のお金が少なくなるのも怖いので、ここは多めに。
絶対に最低限これだけは残したい、という金額と、これだけあると安心、という金額はわけて算出しておきました。
なにぶん、家の予算が足りるのか?が心配だったので(;´∀`)
◯家が建ってからのお金
これは毎月いくらローン返済に使えるか?の算出の際に必要になります。
ここで、私たちはローン返済にあてるお金は現在の家賃相当と決めました。
というのも、現在は家用に財形貯蓄を利用しているので、それをそのまま家の修繕費用のための貯蓄にすることに。
固定資産税分が今より多くかかることになりますが、現在の家賃はそんなに高いものではないので、吸収可能と判断しました。
◯そもそも注文住宅?建売?
ここで、予算が足りるのか心配になった私は、とりあえず建売の金額を参考にすることに。
そうすると、建売ならば問題なさそうなことがわかりました。
一方、注文住宅はまったく値段の検討がつきません(;´∀`)
ということで、注文住宅にするのか建売にするのかの検討へ。
注文住宅のメリット
理想の間取りを実現できる。
家が建っていく過程を見られるので安心。
注文住宅のデメリット
建売と比較すると高め。
土地探しからスタートなので、手続きが面倒そう。
建つまではイメージが湧きにくい。
建売のメリット
注文住宅より安価。
土地込みの価格なのでわかりやすい。
間取りも完成しているので、イメージはつきやすい。
建売のデメリット
既に完成しているので、基礎などの部分はチェックできない。
痒いところに手が届かない間取りの可能性もアリ。
上記を考えた結果…
「間取りを考えるほうが先じゃないか?」という結論に。
自分たちが考える生活スタイルと、それに見合った間取りを考え、それを満たした建売があれば建売でもいいよね!と考えた次第です。
ということで次回は理想の間取りを考える、にしようと思いますヽ(=´▽`=)ノ
ぽちっとしていただけると励みになります♪
旦那は今日からまた出張に出かけていきました!
今回は2週間ほど。
早速今日はだらだらしようかと思っています。
天気もいいので散歩には行く予定ですヽ(=´▽`=)ノ
さて、今日は先日の家の話の続きです。
8m10d:一生で一番大きな買い物といえば
◯前回まで
・来年度中に住む場所を決める
・家を買うなら戸建て
・ライフプランから予算の範囲が決まる
◯果たして予算は現実的な金額なのか?
前回の最後で、ライフプランから算出した予算の範囲が決まりました。
私の予算の出し方は、来年に頭金に使えるお金がいくらあって、その後毎月いくらくらいローン返済に使えるか、で計算しました。
ここで注意すべきかなと自分で思っていたのは、以下の2つ。
①家を建てるまでに頭金以外に必要なお金を見込んでおくこと
②家を建てたあと、家の修繕費用の積立や固定資産税の支払いがあることを見込んでおくこと
◯頭金以外に必要なお金
注文住宅の場合、土地を買う場合の手付金や、ハウスメーカーとの契約金など色々とお金がかかります。
ここは正直、いくらかかるのか未知数でした(;´∀`)
なので、ここについては頭金のつもりで用意する金額の中で払う予定に。
このとき決めた頭金の額は、土地+家の予算の15%。
それとは別に、自分で予算がわかるお金もあります。
引っ越し費用やカーテン、新しく買う家具家電など。
加えて、当座の貯金として残しておく必要があるお金。
これらについてはざっくり算出し、このお金は絶対残す!と決めました(`・ω・´)ゞ
いきなり手元のお金が少なくなるのも怖いので、ここは多めに。
絶対に最低限これだけは残したい、という金額と、これだけあると安心、という金額はわけて算出しておきました。
なにぶん、家の予算が足りるのか?が心配だったので(;´∀`)
◯家が建ってからのお金
これは毎月いくらローン返済に使えるか?の算出の際に必要になります。
ここで、私たちはローン返済にあてるお金は現在の家賃相当と決めました。
というのも、現在は家用に財形貯蓄を利用しているので、それをそのまま家の修繕費用のための貯蓄にすることに。
固定資産税分が今より多くかかることになりますが、現在の家賃はそんなに高いものではないので、吸収可能と判断しました。
◯そもそも注文住宅?建売?
ここで、予算が足りるのか心配になった私は、とりあえず建売の金額を参考にすることに。
そうすると、建売ならば問題なさそうなことがわかりました。
一方、注文住宅はまったく値段の検討がつきません(;´∀`)
ということで、注文住宅にするのか建売にするのかの検討へ。
注文住宅のメリット
理想の間取りを実現できる。
家が建っていく過程を見られるので安心。
注文住宅のデメリット
建売と比較すると高め。
土地探しからスタートなので、手続きが面倒そう。
建つまではイメージが湧きにくい。
建売のメリット
注文住宅より安価。
土地込みの価格なのでわかりやすい。
間取りも完成しているので、イメージはつきやすい。
建売のデメリット
既に完成しているので、基礎などの部分はチェックできない。
痒いところに手が届かない間取りの可能性もアリ。
上記を考えた結果…
「間取りを考えるほうが先じゃないか?」という結論に。
自分たちが考える生活スタイルと、それに見合った間取りを考え、それを満たした建売があれば建売でもいいよね!と考えた次第です。
ということで次回は理想の間取りを考える、にしようと思いますヽ(=´▽`=)ノ
ぽちっとしていただけると励みになります♪
2017
こんにちは、うさぎです(・∀・)
先日、免許更新に行ってきました!
こーくん連れでも大丈夫か心配でしたが、問題なしヽ(=´▽`=)ノ
警察署で更新したのですが、講習は30分のビデオをロビーの片隅で流すスタイルだったので、ベビーカーをおしたまま立ち見でいきました。
ちなみに今回家に戻ってくるにあたり、ベビーカーを購入しました。
こちらはまた後日レビューします!
さて、12月も1週間が過ぎ、我が家も段々冷え込むようになってきました。
我が家の暖房事情についてご紹介します。
我が家は中部地方にある、築年数長めの木造アパートです。
去年まではリビングはオイルヒーター、寝室はエアコンでした。
が、このときはキッチンが寒くて寒くて(;´∀`)
今年はリビングのスペースを確保するため、オイルヒーターは封印中。
リビングはエアコンを使っています。
また、こーくんもいるので設定温度は去年+2℃です。
(去年は20℃、今年は22℃)
去年はリビングの床はフローリングでしたが、今年はこーくん用にコルクマットを敷き詰めています。
これ、やっといてよかったです!
フローリングのヒヤッとした冷たさを感じにくく、床に座っていても寒くないですヽ(=´▽`=)ノ
敷いたのは去年の今頃だったのですが、その後すぐ里帰りしたので、コルクマットの有り難みを今更感じています。
つなぎ目がよ〜く見ないとわからないのもお気に入り(*´艸`*)
リビングは6畳なんですが、みっちみちに敷き詰めても余るくらいでした!
なお、本当は今年はキッチンにパネルヒーターを買おうかと思っていたのですが、来年の冬は新しい家に住んでいることを考えると勿体無いかなぁと悩み中です。
幸い、現在はリビングの設定温度が高いおかげか、そこまで寒さは感じません。
本格的な寒さはこれからだと思うので、寒さに耐えられなくなったら買おうかな。
来週からワンオペお風呂が始まるので、そのときこーくんをいかに冷えさせないかが課題。
どうやって乗り切ろうか今から考え中です(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪
先日、免許更新に行ってきました!
こーくん連れでも大丈夫か心配でしたが、問題なしヽ(=´▽`=)ノ
警察署で更新したのですが、講習は30分のビデオをロビーの片隅で流すスタイルだったので、ベビーカーをおしたまま立ち見でいきました。
ちなみに今回家に戻ってくるにあたり、ベビーカーを購入しました。
こちらはまた後日レビューします!
さて、12月も1週間が過ぎ、我が家も段々冷え込むようになってきました。
我が家の暖房事情についてご紹介します。
我が家は中部地方にある、築年数長めの木造アパートです。
去年まではリビングはオイルヒーター、寝室はエアコンでした。
が、このときはキッチンが寒くて寒くて(;´∀`)
今年はリビングのスペースを確保するため、オイルヒーターは封印中。
リビングはエアコンを使っています。
また、こーくんもいるので設定温度は去年+2℃です。
(去年は20℃、今年は22℃)
去年はリビングの床はフローリングでしたが、今年はこーくん用にコルクマットを敷き詰めています。
これ、やっといてよかったです!
フローリングのヒヤッとした冷たさを感じにくく、床に座っていても寒くないですヽ(=´▽`=)ノ
敷いたのは去年の今頃だったのですが、その後すぐ里帰りしたので、コルクマットの有り難みを今更感じています。
つなぎ目がよ〜く見ないとわからないのもお気に入り(*´艸`*)
リビングは6畳なんですが、みっちみちに敷き詰めても余るくらいでした!
なお、本当は今年はキッチンにパネルヒーターを買おうかと思っていたのですが、来年の冬は新しい家に住んでいることを考えると勿体無いかなぁと悩み中です。
幸い、現在はリビングの設定温度が高いおかげか、そこまで寒さは感じません。
本格的な寒さはこれからだと思うので、寒さに耐えられなくなったら買おうかな。
来週からワンオペお風呂が始まるので、そのときこーくんをいかに冷えさせないかが課題。
どうやって乗り切ろうか今から考え中です(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪
プロフィール
HN:
うさぎ
性別:
女性
職業:
専業主婦
自己紹介:
2015年5月に結婚し、夫の勤務地である東海地方へ。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/02)
アーカイブ
PR