2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
私の通うクリニックは出産設備がなく、里帰りの場合でも何かあったときのために最寄りの総合病院にカルテを作る必要があります。
今日は、カルテを作るために総合病院に行ってきました。
去年流産の手術をしたときもこの総合病院に来たなぁ。
今度は妊娠確定してカルテを作るために来ることになるとは。
なんだか感慨深いです。
クリニック側が予約を取ってくれていて、待ち時間は1時間半ほどでした。
初めて診察してもらう男性の少し年配の先生だったのですが、なかなかに強烈なキャラでした(笑)
まず、ドラマや漫画の「コウノドリ」に出てくるこうのとり先生のような髪型!
おそらく老眼のためメガネの上から合う視線!\(^o^)/
「どうも〜、うさぎさんですね。◯◯クリニックからの紹介ね」
「(ノリが思ったより軽いぞこの先生…)は、はい」
「え〜と、最終月経が5月28日で、旦那さんと同居ね、分娩歴がなしで〜(以下、問診票をカルテにカタカタと書き込む)、ご家族で◯◯(病名)にかかったことがあるのは、おばあさんと、おばさん、と…あれ?おばってどう書くんだっけ?忘れちゃったよ〜てへ♪」
「お、叔母です…(PCで打ってるのになぜ…)」
「そうそう、それそれ!そういえば伯母とはどう違うんだっけね?」
「伯母だと姉で叔母だと妹です…(問診に関係ない(;´∀`))」
「出産は里帰り予定と…どこに帰るの??」
「九州の◯◯です」
「遠いね!?」
「はぁ、よく言われます」
「でも◯◯県はね〜すごい先生がいてねぇ。知ってる?◯◯先生。◯◯病院(県の総合病院)の先生でね、開業医の人に、異常があったりしたらすぐ総合病院に移動させるよう、総合病院の周産期医療を変えた人なんだよ。開業医の人にも指導しててね。だから◯◯県で出産するときも安心していいと思うよ」
最初は(話長そうな先生だな)なんて思いながら相槌をうっていたのですが、私の地元の話をしているときに、あ〜安心させようとしてくれてるのかな?と感じました。
そう思うと、いい先生なのかも、と急に親近感が(*´艸`*)
単純です(;´∀`)
「じゃぁそこの診察台に横になってね。◯◯先生はね〜患者さんには優しいんだけど同業者には厳しいんだよ〜怖い人なんだよ〜(私の移動中もまだしゃべる)」
「はぁ(笑)」
本当に怖いんだろうな、とくすくす笑いながら診察台に近づいたとき。
私はそこでようやく気付きました。
えっ!?経腹エコー!?!?Σ(゚Д゚)
カルテを作るとのことだったので、下からのエコーだと信じて疑っていなかった私。
足をパッカーンと開くのに楽なマキシワンピースで診察にきておりました。
お腹出せっていわれても!?
ぷちパニック\(^o^)/
看護師さんがタオルをくれたんですが、本来は下着部分を隠す役割と思われるので、足全体を隠すにはちょっと心許ありませんでした(;´∀`)
なんとか隠れたからよかったけども。
前回クリニックの先生に、総合病院のエコーがお腹なのか聞いておけばよかった!( ;∀;)
初めての経腹エコーは、下からのエコーよりもいろんな角度で見えてよかったです。
旦那にも早く見せてあげたいな〜。
我が子はまた大きくなっていて、肘や膝ももうばっちり見えていました。
2週間前はまだ腕も足も、あるかな?くらい小さかったのにな〜( ;∀;)
そして先生はエコー中も、かわいいね、しゃっくりしてるね、しゃっくりって原因不明なんだよ〜大人でもわからなくてねとずっと喋っておられました。
しゃっくりについて熱く語られたけど我が子に夢中であまり覚えてない(笑)
我が子は頭からお尻までの大きさが約4センチ。
週数どおりの成長ぶりでした。
次に見られるのは約1ヶ月後、早くも待ち遠しいです><
検診費用(保:保険適用 妊:妊婦健診)
7/20 5w5d:保 3,460円(子宮頸がん検査あり)
7/29 7w0d:保 5,850円(うち、パルボ病検査3,880円は保険適用外)
8/10 9w1d:保 3,060円(うち1,000円は妊娠届出書代)
8/18 10w2d:妊 6,280円(妊婦健診2,000円、血液検査3,200円、総合病院への紹介状1,000円)
8/24 11w1d:保 2,440円(総合病院での診察)
計:21,090円
今日の我が子。
エコーで見てると色々しっかり見えるのに、印刷されると急にわかりづらくなりますね(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪


私の通うクリニックは出産設備がなく、里帰りの場合でも何かあったときのために最寄りの総合病院にカルテを作る必要があります。
今日は、カルテを作るために総合病院に行ってきました。
去年流産の手術をしたときもこの総合病院に来たなぁ。
今度は妊娠確定してカルテを作るために来ることになるとは。
なんだか感慨深いです。
クリニック側が予約を取ってくれていて、待ち時間は1時間半ほどでした。
初めて診察してもらう男性の少し年配の先生だったのですが、なかなかに強烈なキャラでした(笑)
まず、ドラマや漫画の「コウノドリ」に出てくるこうのとり先生のような髪型!
おそらく老眼のためメガネの上から合う視線!\(^o^)/
「どうも〜、うさぎさんですね。◯◯クリニックからの紹介ね」
「(ノリが思ったより軽いぞこの先生…)は、はい」
「え〜と、最終月経が5月28日で、旦那さんと同居ね、分娩歴がなしで〜(以下、問診票をカルテにカタカタと書き込む)、ご家族で◯◯(病名)にかかったことがあるのは、おばあさんと、おばさん、と…あれ?おばってどう書くんだっけ?忘れちゃったよ〜てへ♪」
「お、叔母です…(PCで打ってるのになぜ…)」
「そうそう、それそれ!そういえば伯母とはどう違うんだっけね?」
「伯母だと姉で叔母だと妹です…(問診に関係ない(;´∀`))」
「出産は里帰り予定と…どこに帰るの??」
「九州の◯◯です」
「遠いね!?」
「はぁ、よく言われます」
「でも◯◯県はね〜すごい先生がいてねぇ。知ってる?◯◯先生。◯◯病院(県の総合病院)の先生でね、開業医の人に、異常があったりしたらすぐ総合病院に移動させるよう、総合病院の周産期医療を変えた人なんだよ。開業医の人にも指導しててね。だから◯◯県で出産するときも安心していいと思うよ」
最初は(話長そうな先生だな)なんて思いながら相槌をうっていたのですが、私の地元の話をしているときに、あ〜安心させようとしてくれてるのかな?と感じました。
そう思うと、いい先生なのかも、と急に親近感が(*´艸`*)
単純です(;´∀`)
「じゃぁそこの診察台に横になってね。◯◯先生はね〜患者さんには優しいんだけど同業者には厳しいんだよ〜怖い人なんだよ〜(私の移動中もまだしゃべる)」
「はぁ(笑)」
本当に怖いんだろうな、とくすくす笑いながら診察台に近づいたとき。
私はそこでようやく気付きました。
えっ!?経腹エコー!?!?Σ(゚Д゚)
カルテを作るとのことだったので、下からのエコーだと信じて疑っていなかった私。
足をパッカーンと開くのに楽なマキシワンピースで診察にきておりました。
お腹出せっていわれても!?
ぷちパニック\(^o^)/
看護師さんがタオルをくれたんですが、本来は下着部分を隠す役割と思われるので、足全体を隠すにはちょっと心許ありませんでした(;´∀`)
なんとか隠れたからよかったけども。
前回クリニックの先生に、総合病院のエコーがお腹なのか聞いておけばよかった!( ;∀;)
初めての経腹エコーは、下からのエコーよりもいろんな角度で見えてよかったです。
旦那にも早く見せてあげたいな〜。
我が子はまた大きくなっていて、肘や膝ももうばっちり見えていました。
2週間前はまだ腕も足も、あるかな?くらい小さかったのにな〜( ;∀;)
そして先生はエコー中も、かわいいね、しゃっくりしてるね、しゃっくりって原因不明なんだよ〜大人でもわからなくてねとずっと喋っておられました。
しゃっくりについて熱く語られたけど我が子に夢中であまり覚えてない(笑)
我が子は頭からお尻までの大きさが約4センチ。
週数どおりの成長ぶりでした。
次に見られるのは約1ヶ月後、早くも待ち遠しいです><
検診費用(保:保険適用 妊:妊婦健診)
7/20 5w5d:保 3,460円(子宮頸がん検査あり)
7/29 7w0d:保 5,850円(うち、パルボ病検査3,880円は保険適用外)
8/10 9w1d:保 3,060円(うち1,000円は妊娠届出書代)
8/18 10w2d:妊 6,280円(妊婦健診2,000円、血液検査3,200円、総合病院への紹介状1,000円)
8/24 11w1d:保 2,440円(総合病院での診察)
計:21,090円
今日の我が子。
エコーで見てると色々しっかり見えるのに、印刷されると急にわかりづらくなりますね(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪


PR
2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
買ったもの第三弾は妊娠線予防のためのオイルです。
お腹が少し出てきたかな?と感じてきたので、早めに始める分には問題ないだろうと思い、妊娠線予防に取り組むことにしました!
というのも、春先からずーっと背中が乾燥気味で、皮膚科で処方してもらったクリームを塗り続けていて(;´∀`)
油断してるとお腹もカッサカサになったりするんじゃないか!?と恐怖しているわけです((((;゚Д゚))))
妊娠線予防をしてみようと思い立ったものの、調べてみると皆さんいろんなものを使ってるみたいですね。
多かったのは、ニベア青缶。
楽天で調べたら1缶170gくらいで500〜600円と驚きの安さΣ(゚Д゚)
最初はこれにしようかな〜と思っていたのですが、塗る時の伸びが物足りなく、広範囲には塗るのが大変というコメントを発見し…悩む。
でも高級美容液と同じ成分が入っているとか!やっぱりお肌にはよさそうですね。

次に迷ったのはヴェレダ マタニティストレッチマークオイル。
これも楽天だと100ml 1500〜2000円くらい。
すごく伸びがいいらしいのですが、100mlってどれくらいもつのかなぁ…とまた悩み。
こちらも使っている方をよく見かけます!

で、結局何を買ったかというと。
無印のスウィートアーモンドオイル 200ml 1900円です!
色々調べた結果、お腹まわりはオイルの方がよさそうだったので、お腹用に手軽なオイルとして購入。
ヴェレダの半分ほどの値段なので、そもそもオイルの使用感が合うかどうかのお試し用としてもいいかなと。
その割に小さいサイズではなくて一番大きいサイズ買っちゃいましたけど(;´∀`)
試した結果としては、オイルなので塗った直後はすこーしべたっとします。
でもその分肌が守られている感じがして、翌朝もしっとり(*´艸`*)
これ1本でどれくらいもつかわかりませんが、とりあえずコレでいこうと思います!
あと、全身にオイルを塗りたくるのはちょっとはばかられたので、お腹以外はクリームを塗ることにしました。
ボディクリームは元々持っていたこれを引き続き使おうと思っています。
SABON シルキーボディミルク パチュリーラベンダーバニラ 200ml 4,000円(税別)
SABONは全体的にいいお値段ですが、香りが本当に好きで!
ちなみにハンドクリームはホワイトムスク派です(*´艸`*)
東京にいるときはいつでも行けたんですが、今は近くにSABONないんです( ;∀;)
なので、これは春に東京に行ったときに買ったものです。
少量でもすーっと伸びていい香り、べたつかず翌日はさらさら、ととってもいいクリームなんですが…
如何せんお値段がそこそこするので、ずっと使うかは迷い中です。
でも久々にこれを使い始めてから、旦那に「肌がすべすべで気持ちいい!」と言われ、やっぱり使い続けるか…とさらに悩み中(笑)
来月東京に行く予定があるので、それまでに決めたいと思います!\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪


買ったもの第三弾は妊娠線予防のためのオイルです。
お腹が少し出てきたかな?と感じてきたので、早めに始める分には問題ないだろうと思い、妊娠線予防に取り組むことにしました!
というのも、春先からずーっと背中が乾燥気味で、皮膚科で処方してもらったクリームを塗り続けていて(;´∀`)
油断してるとお腹もカッサカサになったりするんじゃないか!?と恐怖しているわけです((((;゚Д゚))))
妊娠線予防をしてみようと思い立ったものの、調べてみると皆さんいろんなものを使ってるみたいですね。
多かったのは、ニベア青缶。
楽天で調べたら1缶170gくらいで500〜600円と驚きの安さΣ(゚Д゚)
最初はこれにしようかな〜と思っていたのですが、塗る時の伸びが物足りなく、広範囲には塗るのが大変というコメントを発見し…悩む。
でも高級美容液と同じ成分が入っているとか!やっぱりお肌にはよさそうですね。

次に迷ったのはヴェレダ マタニティストレッチマークオイル。
これも楽天だと100ml 1500〜2000円くらい。
すごく伸びがいいらしいのですが、100mlってどれくらいもつのかなぁ…とまた悩み。
こちらも使っている方をよく見かけます!

で、結局何を買ったかというと。
無印のスウィートアーモンドオイル 200ml 1900円です!
色々調べた結果、お腹まわりはオイルの方がよさそうだったので、お腹用に手軽なオイルとして購入。
ヴェレダの半分ほどの値段なので、そもそもオイルの使用感が合うかどうかのお試し用としてもいいかなと。
その割に小さいサイズではなくて一番大きいサイズ買っちゃいましたけど(;´∀`)
試した結果としては、オイルなので塗った直後はすこーしべたっとします。
でもその分肌が守られている感じがして、翌朝もしっとり(*´艸`*)
これ1本でどれくらいもつかわかりませんが、とりあえずコレでいこうと思います!
あと、全身にオイルを塗りたくるのはちょっとはばかられたので、お腹以外はクリームを塗ることにしました。
ボディクリームは元々持っていたこれを引き続き使おうと思っています。
SABON シルキーボディミルク パチュリーラベンダーバニラ 200ml 4,000円(税別)
SABONは全体的にいいお値段ですが、香りが本当に好きで!
ちなみにハンドクリームはホワイトムスク派です(*´艸`*)
東京にいるときはいつでも行けたんですが、今は近くにSABONないんです( ;∀;)
なので、これは春に東京に行ったときに買ったものです。
少量でもすーっと伸びていい香り、べたつかず翌日はさらさら、ととってもいいクリームなんですが…
如何せんお値段がそこそこするので、ずっと使うかは迷い中です。
でも久々にこれを使い始めてから、旦那に「肌がすべすべで気持ちいい!」と言われ、やっぱり使い続けるか…とさらに悩み中(笑)
来月東京に行く予定があるので、それまでに決めたいと思います!\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪


2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
昨日で旦那の夏休みが終わり、今日から仕事へでかけて行きました。
そんななか、台風が3つも来ていてびっくりΣ(゚Д゚)
幸い、この付近は影響もないようで、雨もあまり降らないようです。
東京で働いていたときは、台風が来ると早めに家を出ないといけなかったので嫌だったな(;´∀`)
前回マタニティデニムについて書きましたが、実は無印でマタニティショーツも購入しました。
「オーガニックコットン混レース付きハイライズショーツ」2枚組です。
これは正直まだ早かったですorz
マタニティデニム自体もまだ緩めな状態なので、ショーツも緩い。
普通のショーツと違って、ゴムがないので、お腹が張っていないと支えがない(;´∀`)
そして、このショーツは「M~L」サイズなのですが、なんとなく全体的に普通のM~Lよりも大きいように感じました。
お腹まわりはもちろんなんですが、クロッチ部分もゆったりめになっているよう。
まだこのショーツはしまっておいて、普通のをしばらく履こうと思います。
ゴムが強いとお腹に線がつくようになってしまって、ゴムが伸びそうなので、ユニクロのヒップハンガーショーツをメインにしようと思っています。
普段使っていたときはゴムが緩めだったのであまり履いてなかったのですが、この緩さが今はイイ!(・∀・)
どうせ伸びてもお手頃価格だし(*´艸`*)
もう一つ買ったものがあるので、これは明日レビューします!
ぽちっとしていただけると励みになります♪


昨日で旦那の夏休みが終わり、今日から仕事へでかけて行きました。
そんななか、台風が3つも来ていてびっくりΣ(゚Д゚)
幸い、この付近は影響もないようで、雨もあまり降らないようです。
東京で働いていたときは、台風が来ると早めに家を出ないといけなかったので嫌だったな(;´∀`)
前回マタニティデニムについて書きましたが、実は無印でマタニティショーツも購入しました。
「オーガニックコットン混レース付きハイライズショーツ」2枚組です。
これは正直まだ早かったですorz
マタニティデニム自体もまだ緩めな状態なので、ショーツも緩い。
普通のショーツと違って、ゴムがないので、お腹が張っていないと支えがない(;´∀`)
そして、このショーツは「M~L」サイズなのですが、なんとなく全体的に普通のM~Lよりも大きいように感じました。
お腹まわりはもちろんなんですが、クロッチ部分もゆったりめになっているよう。
まだこのショーツはしまっておいて、普通のをしばらく履こうと思います。
ゴムが強いとお腹に線がつくようになってしまって、ゴムが伸びそうなので、ユニクロのヒップハンガーショーツをメインにしようと思っています。
普段使っていたときはゴムが緩めだったのであまり履いてなかったのですが、この緩さが今はイイ!(・∀・)
どうせ伸びてもお手頃価格だし(*´艸`*)
もう一つ買ったものがあるので、これは明日レビューします!
ぽちっとしていただけると励みになります♪


2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
妊娠中って、いつからお腹が出てくるものなんでしょうか。
というのも、私の場合8w頃からお腹がポコッと出てきてまして(;´∀`)
おへその下から急にポコッとした感じで、便秘気味のときみたいだな〜と思っていました。
でも、便秘が解消してもペタンコにならず…
これはもしかしてお腹が出てきたのか!?なんて思って調べても、8wで出てくるわけない!の一刀両断でして( ;∀;)
確かに子宮の大きさはまだ小さいはずなので、単純に脂肪かな、とちょっぴり凹んでいました。
(体重は変わっていないから余計不思議だった)
それから2週間ほどたった今では、下腹部(下の毛のすぐ上あたり)に「なにかある?」程度の膨らみを感じるようになりました。
これはやっぱり子宮が大きくなってきているのでは?とちょっぴりわくわく。
おへそあたりのポコッとは相変わらずですが(;´∀`)
お腹がポコッとしたことにより困ってきたのが、ボトム。
普段はパンツスタイルなのですが、ローライズのボトムを1つしかもっていなくて(;´∀`)
通常のものは座るとお腹が圧迫されるような気がして、1つしかないローライズデニムを履き倒していました。
が、これもそろそろ伸びてきそうだな〜と思ったので、昨日無印にマタニティデニムを見に行ってきました。
通販で買うか迷ったのですが、そもそもマタニティデニムってどんなのだろうという興味もあり、試着してみたかったので無印に決定!
実際に試着したのは「オーガニックコットン混デニム スーパーストレッチスキニー」です。
XSを試着したらこんな感じでした。
全体的にはゆるっとしたイメージですが、生地はしっかりしてるなと思いました。
お腹部分のゴムは今はまだゆるくて、お尻もかなり余裕がある感じです。
歩いてると少しずり落ちてくるので、買うか迷いましたが…
この商品、なんと期間限定で1,000円OFF!
今はゆるくてもこれからぴったりになるはず!と買ってしまいました(*´艸`*)
※8/24追記
改めてレシートチェックしたら1,000円OFFされてませんでしたorz
「8/22まで1000円OFF」ではなく、「8/22から1,000円OFF」だったみたいです( ;∀;)
じゃぁ別に買わなかったのにー!!!!( ;∀;)
部屋着として着ていますが、お腹まわりの圧迫感は全くないですし、お腹のゴムが腹巻きみたいで暖かくていいです!
臨月まで着倒そうとおもいます\(^o^)/
最後に今のお腹の状態を載せておきます。
多分普通の人よりお腹が出てるんだと思いますが、こんなお腹の人もいるんだな〜と思っていただければ(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪


妊娠中って、いつからお腹が出てくるものなんでしょうか。
というのも、私の場合8w頃からお腹がポコッと出てきてまして(;´∀`)
おへその下から急にポコッとした感じで、便秘気味のときみたいだな〜と思っていました。
でも、便秘が解消してもペタンコにならず…
これはもしかしてお腹が出てきたのか!?なんて思って調べても、8wで出てくるわけない!の一刀両断でして( ;∀;)
確かに子宮の大きさはまだ小さいはずなので、単純に脂肪かな、とちょっぴり凹んでいました。
(体重は変わっていないから余計不思議だった)
それから2週間ほどたった今では、下腹部(下の毛のすぐ上あたり)に「なにかある?」程度の膨らみを感じるようになりました。
これはやっぱり子宮が大きくなってきているのでは?とちょっぴりわくわく。
おへそあたりのポコッとは相変わらずですが(;´∀`)
お腹がポコッとしたことにより困ってきたのが、ボトム。
普段はパンツスタイルなのですが、ローライズのボトムを1つしかもっていなくて(;´∀`)
通常のものは座るとお腹が圧迫されるような気がして、1つしかないローライズデニムを履き倒していました。
が、これもそろそろ伸びてきそうだな〜と思ったので、昨日無印にマタニティデニムを見に行ってきました。
通販で買うか迷ったのですが、そもそもマタニティデニムってどんなのだろうという興味もあり、試着してみたかったので無印に決定!
実際に試着したのは「オーガニックコットン混デニム スーパーストレッチスキニー」です。
XSを試着したらこんな感じでした。
全体的にはゆるっとしたイメージですが、生地はしっかりしてるなと思いました。
お腹部分のゴムは今はまだゆるくて、お尻もかなり余裕がある感じです。
歩いてると少しずり落ちてくるので、買うか迷いましたが…
この商品、なんと期間限定で1,000円OFF!
今はゆるくてもこれからぴったりになるはず!と買ってしまいました(*´艸`*)
※8/24追記
改めてレシートチェックしたら1,000円OFFされてませんでしたorz
「8/22まで1000円OFF」ではなく、「8/22から1,000円OFF」だったみたいです( ;∀;)
じゃぁ別に買わなかったのにー!!!!( ;∀;)
部屋着として着ていますが、お腹まわりの圧迫感は全くないですし、お腹のゴムが腹巻きみたいで暖かくていいです!
臨月まで着倒そうとおもいます\(^o^)/
最後に今のお腹の状態を載せておきます。
多分普通の人よりお腹が出てるんだと思いますが、こんなお腹の人もいるんだな〜と思っていただければ(;´∀`)
ぽちっとしていただけると励みになります♪


2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
次の更新は来週かな〜なんて思っていたのですが、旦那が外出したのでこの隙に更新です(*´艸`*)
今日は初めての妊婦健診の日でした。
朝から台風の影響か大雨Σ(゚Д゚)
歩いて行こうかな〜なんて思っていたのですが、旦那に「送っていくから!!」と懇願されました(;´∀`)
実際外に出たらマンホールから水が溢れているレベルの雨!
送ってもらってよかった、ひえええ…
クリニックに着いたのは8:30。
いつもなら既に待っている人がいるはずなのですが、私が着いたときはなんとまだ3人しかいませんでした。
やっぱり雨で少ないのかな?あとはお盆でいないのかも。
妊婦健診1回目ということで、初めて母子手帳と補助券を出しました!
また、前回今後の検診に関する同意書をもらっていたのですが、すっかり忘れていて(;´∀`)
そんなんあったっけ?と焦ってがま口を漁ったら、ちゃんとしまっていました(笑)
しかもちゃんと旦那のサイン付き。
忘れるだろうからさっさとサインしてもらってしまっておいたんでした。
予想通り(;´∀`)
あとは血圧測定、検尿、体重測定、看護師さんとの面談、って感じでした。
血圧は112/68と、以前職場の健康診断で測ったときより高い数値でびっくりしました。
たしか8X/5Xだったような。
後で調べたら、妊娠すると血圧が高くなるみたいですね。
特に問題ない範囲ではありますが、今まで見たことない数値で一瞬ドキッとしてしまいました(;´∀`)
看護師さんの面談は、体調の変化はないですか?といった対話のみ。
くしゃみとか咳すると下腹部がキュッと痛いときがあり、不安だったので相談。
「今は子宮が大きくなってきてるからね〜( ´∀`)」
そんなもんですか(;´∀`)
あんまり心配しなくて大丈夫みたいですね!
看護師さんとの面談のあとは内診。
1週間ぶりの我が子は3.3センチに成長ヽ(=´▽`=)ノ
最後に血液検査ように採血をして、トータル45分で診察終了しました。
雨の日だとこんなに早く終わるなんて…( ;∀;)
次の妊婦健診は5週間後とのことなので、だいぶ先です(´・ω・`)
来週に近くの総合病院にカルテを作りに行く予定で、そのときまた内診してもらえるので実質4週間後かな。
次の妊婦健診からはお腹からのエコーになるそうなので、それを楽しみに待ちたいと思います!
検診費用(保:保険適用 妊:妊婦健診)
7/20 5w5d:保 3,460円(子宮頸がん検査あり)
7/29 7w0d:保 5,850円(うち、パルボ病検査3,880円は保険適用外)
8/10 9w1d:保 3,060円(うち1,000円は妊娠届出書代)
8/28 10w2d:妊 6,280円(妊婦健診2,000円、血液検査3,200円、総合病院への紹介状1,000円)
計:18,650円
エコー写真を載せます↓
ぽちっとしていただけると励みになります♪


次の更新は来週かな〜なんて思っていたのですが、旦那が外出したのでこの隙に更新です(*´艸`*)
今日は初めての妊婦健診の日でした。
朝から台風の影響か大雨Σ(゚Д゚)
歩いて行こうかな〜なんて思っていたのですが、旦那に「送っていくから!!」と懇願されました(;´∀`)
実際外に出たらマンホールから水が溢れているレベルの雨!
送ってもらってよかった、ひえええ…
クリニックに着いたのは8:30。
いつもなら既に待っている人がいるはずなのですが、私が着いたときはなんとまだ3人しかいませんでした。
やっぱり雨で少ないのかな?あとはお盆でいないのかも。
妊婦健診1回目ということで、初めて母子手帳と補助券を出しました!
また、前回今後の検診に関する同意書をもらっていたのですが、すっかり忘れていて(;´∀`)
そんなんあったっけ?と焦ってがま口を漁ったら、ちゃんとしまっていました(笑)
しかもちゃんと旦那のサイン付き。
忘れるだろうからさっさとサインしてもらってしまっておいたんでした。
予想通り(;´∀`)
あとは血圧測定、検尿、体重測定、看護師さんとの面談、って感じでした。
血圧は112/68と、以前職場の健康診断で測ったときより高い数値でびっくりしました。
たしか8X/5Xだったような。
後で調べたら、妊娠すると血圧が高くなるみたいですね。
特に問題ない範囲ではありますが、今まで見たことない数値で一瞬ドキッとしてしまいました(;´∀`)
看護師さんの面談は、体調の変化はないですか?といった対話のみ。
くしゃみとか咳すると下腹部がキュッと痛いときがあり、不安だったので相談。
「今は子宮が大きくなってきてるからね〜( ´∀`)」
そんなもんですか(;´∀`)
あんまり心配しなくて大丈夫みたいですね!
看護師さんとの面談のあとは内診。
1週間ぶりの我が子は3.3センチに成長ヽ(=´▽`=)ノ
最後に血液検査ように採血をして、トータル45分で診察終了しました。
雨の日だとこんなに早く終わるなんて…( ;∀;)
次の妊婦健診は5週間後とのことなので、だいぶ先です(´・ω・`)
来週に近くの総合病院にカルテを作りに行く予定で、そのときまた内診してもらえるので実質4週間後かな。
次の妊婦健診からはお腹からのエコーになるそうなので、それを楽しみに待ちたいと思います!
検診費用(保:保険適用 妊:妊婦健診)
7/20 5w5d:保 3,460円(子宮頸がん検査あり)
7/29 7w0d:保 5,850円(うち、パルボ病検査3,880円は保険適用外)
8/10 9w1d:保 3,060円(うち1,000円は妊娠届出書代)
8/28 10w2d:妊 6,280円(妊婦健診2,000円、血液検査3,200円、総合病院への紹介状1,000円)
計:18,650円
エコー写真を載せます↓
ぽちっとしていただけると励みになります♪


プロフィール
HN:
うさぎ
性別:
女性
職業:
専業主婦
自己紹介:
2015年5月に結婚し、夫の勤務地である東海地方へ。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/02)
アーカイブ
PR