2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
高温期9日目、36.63℃(前日-0.12℃)です。
ジグザグは続くよどこまでも(;´∀`)
高温期も9日目になりました。
ジグザグの高温期に不安しかありません…
今週末(土曜〜月曜)に遠出の予定があり、もし妊娠しているならその前に知りたい(´・ω・`)
ということで、当初は明日から検査しようと思っていたフライング検査を今日から始めてみました。
私が使っているのは、「Luckytest」という妊娠検査薬です。
排卵検査薬を購入した際に10本まとめて購入。
早期妊娠検査薬(hCH検出感度が25mIU/ml)のため、生理予定日には陽性反応が出るものです。
生理予定日の3日前には52%の確率で陽性反応が出るようです。
高温期9日目の結果は…
真っ白の陰性でした('A`)
ですよね、早すぎってなもんですよね。
明日、明後日まではフライング検査やっていこうと思います!
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
高温期9日目、36.63℃(前日-0.12℃)です。
ジグザグは続くよどこまでも(;´∀`)
高温期も9日目になりました。
ジグザグの高温期に不安しかありません…
今週末(土曜〜月曜)に遠出の予定があり、もし妊娠しているならその前に知りたい(´・ω・`)
ということで、当初は明日から検査しようと思っていたフライング検査を今日から始めてみました。
私が使っているのは、「Luckytest」という妊娠検査薬です。
排卵検査薬を購入した際に10本まとめて購入。
早期妊娠検査薬(hCH検出感度が25mIU/ml)のため、生理予定日には陽性反応が出るものです。
生理予定日の3日前には52%の確率で陽性反応が出るようです。
高温期9日目の結果は…
真っ白の陰性でした('A`)
ですよね、早すぎってなもんですよね。
明日、明後日まではフライング検査やっていこうと思います!
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
PR
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
高温期8日目、36.75℃(前日+0.13℃)です。
順調にジグザグしてますorz
昨日あたりから、足の付け根(身体の前側)に鈍い痛みがあります。
たまにぴりっとするときもあったり。
でも、一般的にまだ着床時期なわけで。
症状が出るには早すぎますよね(;´∀`)
期待しすぎると、妊娠検査薬で陰性をみたときのショックが大きい…
分かっているのに期待してしまう(´-д-`)
この時期、色んなワードで検索かけてしまいます。
「高温期X日目 基礎体温 下がる」
「高温期X日目 妊娠検査薬 陰性」
「妊娠超初期症状 いつから」
「生理痛 妊娠超初期症状 違い」
がいつものラインナップ(;´∀`)
高温期X日目で体温が下がった場合や、妊娠検査薬が陰性だった場合、妊活ブログや知恵袋系を参考にします。
ただ、知恵袋系ってその後結局妊娠だったのかどうか書いてないことが多いですよね。
結局その後どうなったんだろう?とすごく気になってしまうので、基本は妊活ブログの方をよく見るようにしています。
ブログだったらその後の経過も書いてくださってるから参考になる!
そんな経緯もあって、私も妊活ブログを始めた次第です。
誰かの参考になれれば幸いです。
さて、明後日あたりからフライング検査やりたいと思います。
コウノトリさん来てください(-人-)
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
高温期8日目、36.75℃(前日+0.13℃)です。
順調にジグザグしてますorz
昨日あたりから、足の付け根(身体の前側)に鈍い痛みがあります。
たまにぴりっとするときもあったり。
でも、一般的にまだ着床時期なわけで。
症状が出るには早すぎますよね(;´∀`)
期待しすぎると、妊娠検査薬で陰性をみたときのショックが大きい…
分かっているのに期待してしまう(´-д-`)
この時期、色んなワードで検索かけてしまいます。
「高温期X日目 基礎体温 下がる」
「高温期X日目 妊娠検査薬 陰性」
「妊娠超初期症状 いつから」
「生理痛 妊娠超初期症状 違い」
がいつものラインナップ(;´∀`)
高温期X日目で体温が下がった場合や、妊娠検査薬が陰性だった場合、妊活ブログや知恵袋系を参考にします。
ただ、知恵袋系ってその後結局妊娠だったのかどうか書いてないことが多いですよね。
結局その後どうなったんだろう?とすごく気になってしまうので、基本は妊活ブログの方をよく見るようにしています。
ブログだったらその後の経過も書いてくださってるから参考になる!
そんな経緯もあって、私も妊活ブログを始めた次第です。
誰かの参考になれれば幸いです。
さて、明後日あたりからフライング検査やりたいと思います。
コウノトリさん来てください(-人-)
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
高温期7日目、36.62℃(前日-0.14℃)です。
このジグザグ、すっごく不安になります(;´∀`)
妊娠すると「いつもより高温期が高い」とか、「いつもより安定してる」とか言いますよねorz
普段は、前半安定、後半ジグザグ、なので、前半からジグザグされるとがっくりです…。
ジグザグしているとはいえ、高温期の範囲内ですし、きっと大丈夫だと思いたい。
ガクッと低温期くらいまで下がる、ということがなければ、高温期10日目にはフライング検査したいと思います。
あと3日。
どきどきです。
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
高温期7日目、36.62℃(前日-0.14℃)です。
このジグザグ、すっごく不安になります(;´∀`)
妊娠すると「いつもより高温期が高い」とか、「いつもより安定してる」とか言いますよねorz
普段は、前半安定、後半ジグザグ、なので、前半からジグザグされるとがっくりです…。
ジグザグしているとはいえ、高温期の範囲内ですし、きっと大丈夫だと思いたい。
ガクッと低温期くらいまで下がる、ということがなければ、高温期10日目にはフライング検査したいと思います。
あと3日。
どきどきです。
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
高温期6日目、36.76℃(-0.06℃)です。
高温期を維持しててホッとしています。
休日の朝は8時9時くらいまでいつも寝てしまっていたのですが、昨日今日は暑くて7時前には起きてしまいます(;´∀`)
まだ冬用の布団だからですかね…
昨日今日で、シーツは夏用に変えたのですが、まだ布団は冬用の厚手のままでいこうと思います。
布団を替える時期はいつも迷います(´-д-`)
とりあえず、パジャマを薄手のものにして、それでも暑くなってきたら薄手の布団にしようと目論見中。
薄手羽毛布団にしたとたんに少し寒くなったりするんではないかとビクビクしています(笑)
寒がりなので、寒いよりは暑いほうがまし!と割り切って、しばらく厚手の布団でいきます( ´艸`)
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
高温期6日目、36.76℃(-0.06℃)です。
高温期を維持しててホッとしています。
休日の朝は8時9時くらいまでいつも寝てしまっていたのですが、昨日今日は暑くて7時前には起きてしまいます(;´∀`)
まだ冬用の布団だからですかね…
昨日今日で、シーツは夏用に変えたのですが、まだ布団は冬用の厚手のままでいこうと思います。
布団を替える時期はいつも迷います(´-д-`)
とりあえず、パジャマを薄手のものにして、それでも暑くなってきたら薄手の布団にしようと目論見中。
薄手羽毛布団にしたとたんに少し寒くなったりするんではないかとビクビクしています(笑)
寒がりなので、寒いよりは暑いほうがまし!と割り切って、しばらく厚手の布団でいきます( ´艸`)
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
高温期5日目、36.82℃(前日+0.27℃)です。
今度はぐんと上がりました。
このまま段々と下がっていったらどうしようかと思ったので一安心(;´∀`)
ところで、高温期の日数についてなんですが。
今回は排卵検査薬の結果が微妙な感じでしたので、いつもの高温期水準の体温になった日(D21、5/10)を「高温期1日目」としています。
でも、排卵検査薬が陽性になったと思われるタイミング(D17)とはずれているわけで。
改めて高温期の数え方を調べてみました(;´∀`)
●排卵検査薬が反応する時期
排卵検査薬は尿の中のLH濃度が上がったときに反応する薬です。
排卵前にLH濃度がぐんと上がるので、排卵日の予測をたてることができます。
LH濃度の上昇(LHサージ)は、始まって48時間以内に元に戻り、
排卵自体は、LHサージが始まって24〜36時間で起こると言われているそう。
※「排卵検査薬 時間」などで調べるとわかりやすいサイトさんがいっぱい出てきます!
ということは、今回はD17に陽性になったと仮定すると、D18~D19で排卵したはず。
陰性になった=排卵した、だと思っていましたが、必ずしもそうではないのかもしれないですね。
●排卵日と高温期
低温期と高温期の境目はあくまで「排卵日」。
排卵日=高温期0日目。
たとえ高温になっていても、排卵が終わっていなければ低温期。
●排卵検査薬と基礎体温のずれ
排卵検査薬が陽性〜陰性になる時期と、基礎体温が二層に分かれるタイミングがずれている人もいるよう。
この場合、排卵検査薬の結果が正しかった人もいれば、基礎体温が正しかった人もいる。
結論!
排卵検査薬を信じるのであれば、今は高温期5〜6日目。
基礎体温を信じるのであれば、今は高温期5日目。
あれ、結局ほぼ合ってる…?
排卵検査薬、基礎体温以外にも、自分の排卵痛などの症状と合わせて確認した方がいいですね。
排卵日がこんなに難しいものだったとは(;´∀`)
正直、排卵日を気にせず1週間くらいは1日おき、と割り切った方が手っ取り早いかもです。
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
高温期5日目、36.82℃(前日+0.27℃)です。
今度はぐんと上がりました。
このまま段々と下がっていったらどうしようかと思ったので一安心(;´∀`)
ところで、高温期の日数についてなんですが。
今回は排卵検査薬の結果が微妙な感じでしたので、いつもの高温期水準の体温になった日(D21、5/10)を「高温期1日目」としています。
でも、排卵検査薬が陽性になったと思われるタイミング(D17)とはずれているわけで。
改めて高温期の数え方を調べてみました(;´∀`)
●排卵検査薬が反応する時期
排卵検査薬は尿の中のLH濃度が上がったときに反応する薬です。
排卵前にLH濃度がぐんと上がるので、排卵日の予測をたてることができます。
LH濃度の上昇(LHサージ)は、始まって48時間以内に元に戻り、
排卵自体は、LHサージが始まって24〜36時間で起こると言われているそう。
※「排卵検査薬 時間」などで調べるとわかりやすいサイトさんがいっぱい出てきます!
ということは、今回はD17に陽性になったと仮定すると、D18~D19で排卵したはず。
陰性になった=排卵した、だと思っていましたが、必ずしもそうではないのかもしれないですね。
●排卵日と高温期
低温期と高温期の境目はあくまで「排卵日」。
排卵日=高温期0日目。
たとえ高温になっていても、排卵が終わっていなければ低温期。
●排卵検査薬と基礎体温のずれ
排卵検査薬が陽性〜陰性になる時期と、基礎体温が二層に分かれるタイミングがずれている人もいるよう。
この場合、排卵検査薬の結果が正しかった人もいれば、基礎体温が正しかった人もいる。
結論!
排卵検査薬を信じるのであれば、今は高温期5〜6日目。
基礎体温を信じるのであれば、今は高温期5日目。
あれ、結局ほぼ合ってる…?
排卵検査薬、基礎体温以外にも、自分の排卵痛などの症状と合わせて確認した方がいいですね。
排卵日がこんなに難しいものだったとは(;´∀`)
正直、排卵日を気にせず1週間くらいは1日おき、と割り切った方が手っ取り早いかもです。
ブログランキングに参加中です♪

にほんブログ村
プロフィール
HN:
うさぎ
性別:
女性
職業:
専業主婦
自己紹介:
2015年5月に結婚し、夫の勤務地である東海地方へ。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/02)
アーカイブ
PR