2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
今日も低温期です。よしよし、あと2日はお願いします…!
さて、今日はうちの地域で日商簿記2級の合格発表でした。
結果は無事…
合格!ヽ(=´▽`=)ノ
朝から嬉しくてテンション上がってました!
私3桁の受験番号なのですが、私より前の番号での合格者はいませんでした(゚A゚;)
70点以上獲得で合格、私は76点でした。
結構間違えてたみたいです。危ない…(;・∀・)
私は参考書と問題集のみの独学で、3級を受けずに2級一発合格でした。
簿記を受ける方の参考になればと思い、勉強時間などまとめます。
◎モチベーション
なにかをやるにあたりこれって大事ですよね。
私は妊活中(といってもタイミング法)で専業主婦という立場にちょっと後ろめたさがあり(;・∀・)
資格を取ることで、いつか就職するための武器になればいいなと思って受験を決めました。
ただし、やるなら短期決戦のつもりで。
長期間独学のままでモチベーションを保てる気がしなかったからです(;´∀`)
一発で受かるぞ!と何もしないうちから意気込んでました。
◎参考書探し
受験を思い立ってまず行ったのは本屋さん。
簿記とはどういうものなのか?全く知識がない私でも理解できそうな参考書を探しました。
私が重視したのは、「どうしてこうなるの??」が解決できる参考書。
独学でやるなら、疑問も一人で解決しなければいけません。
そこで躓いてしまうとアウトなので、疑問が湧きにくい参考書を探しました。
そこで見つけたのがコレ。
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商3級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級工業簿記
絵柄もポップでかわいいです。こんな感じ。
・疑問が湧きにくい
・参考書自体に愛着がもてる
というところがよかったと思います(*´艸`*)
あと、A5版なので地味に持ち運びに便利です!
◎過去問題集探し
参考書だけでは絶対に試験に受からなかったと思います。
なぜなら、やっぱり本番の試験問題って特徴があるんですよね。
参考書の練習問題とは一味違いました。
参考書は素直な問題ですが、過去問はちょっと意地悪いというか。
私が選んだ問題集はコレ。
・合格するための過去問題集 日商簿記2級
この問題集のいいところは、解答用紙がダウンロードできること。
印刷して書き込めるので楽ちんでした。
あと、解答の解説が個人的に分かりやすかったです。
私はあまり参考にしませんでしたが、第1問〜第5問まで解く順番などのテクニックも載ってます。
◎勉強期間、勉強内容
トータル:4月上旬〜6/12まで。約1.5ヶ月。
4月:平日2〜3時間。やらない日もあったので、トータル30〜40時間くらい?
参考書を読む→ノートにメモ→応用問題という流れ。
3級は受けませんでしたが、簿記初心者だったので3級からしっかり読み込みました。
5月〜試験前:GWは勉強はお休み。ここも平日2〜3時間。やっぱりトータル40時間くらい?
過去問題集を解く。全12回掲載されていて、2回ずつ。
まずは12回分だーっと解いて、間違えたところをメモ&参考書で復習。
その後、12回分をもう一回解く。
正直、過去問を最初に解いたときはひどい点数でした…。
1周目の後半からましな点数になるものの、少し違う問題があると考え間違いなどで点数を落とす。
考え間違いした部分をちゃんとメモし、試験前に見直ししたのがよかったと思います。
◎試験当日
試験は2時間。
どこかで躓いてしまうと時間があっという間に足りなくなります。
得意なジャンルを先に解いて、ちょっと詰まったところは後で、というやり方で解きました。
143回は第2問が難しい問題だったので、まっすぐ解いてたら後半危なかったです(;・∀・)
◎まとめ
当日の試験会場には、商業高校に通っていると思われる高校生や、資格の学校にかよっている方も多く見受けられました。
が、それらの方はたまたま私より番号が若い方だったので、おそらく合格されていないのではないかと思います。
今回合格できた一番のポイントは、実はモチベーションなのではないかと思います。
今回合格できなかったら、ずっと合格出来ないのではないかという危機感がずっとあって(;´∀`)
受かるぞー!という気持ちだけはずっと持っていました。
それが集中力に繋がったのではないかな〜と思います。
どなたかの参考になれば幸いです!
ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
今日も低温期です。よしよし、あと2日はお願いします…!
さて、今日はうちの地域で日商簿記2級の合格発表でした。
結果は無事…
合格!ヽ(=´▽`=)ノ
朝から嬉しくてテンション上がってました!
私3桁の受験番号なのですが、私より前の番号での合格者はいませんでした(゚A゚;)
70点以上獲得で合格、私は76点でした。
結構間違えてたみたいです。危ない…(;・∀・)
私は参考書と問題集のみの独学で、3級を受けずに2級一発合格でした。
簿記を受ける方の参考になればと思い、勉強時間などまとめます。
◎モチベーション
なにかをやるにあたりこれって大事ですよね。
私は妊活中(といってもタイミング法)で専業主婦という立場にちょっと後ろめたさがあり(;・∀・)
資格を取ることで、いつか就職するための武器になればいいなと思って受験を決めました。
ただし、やるなら短期決戦のつもりで。
長期間独学のままでモチベーションを保てる気がしなかったからです(;´∀`)
一発で受かるぞ!と何もしないうちから意気込んでました。
◎参考書探し
受験を思い立ってまず行ったのは本屋さん。
簿記とはどういうものなのか?全く知識がない私でも理解できそうな参考書を探しました。
私が重視したのは、「どうしてこうなるの??」が解決できる参考書。
独学でやるなら、疑問も一人で解決しなければいけません。
そこで躓いてしまうとアウトなので、疑問が湧きにくい参考書を探しました。
そこで見つけたのがコレ。
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商3級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級工業簿記
絵柄もポップでかわいいです。こんな感じ。
・疑問が湧きにくい
・参考書自体に愛着がもてる
というところがよかったと思います(*´艸`*)
あと、A5版なので地味に持ち運びに便利です!
◎過去問題集探し
参考書だけでは絶対に試験に受からなかったと思います。
なぜなら、やっぱり本番の試験問題って特徴があるんですよね。
参考書の練習問題とは一味違いました。
参考書は素直な問題ですが、過去問はちょっと意地悪いというか。
私が選んだ問題集はコレ。
・合格するための過去問題集 日商簿記2級
この問題集のいいところは、解答用紙がダウンロードできること。
印刷して書き込めるので楽ちんでした。
あと、解答の解説が個人的に分かりやすかったです。
私はあまり参考にしませんでしたが、第1問〜第5問まで解く順番などのテクニックも載ってます。
◎勉強期間、勉強内容
トータル:4月上旬〜6/12まで。約1.5ヶ月。
4月:平日2〜3時間。やらない日もあったので、トータル30〜40時間くらい?
参考書を読む→ノートにメモ→応用問題という流れ。
3級は受けませんでしたが、簿記初心者だったので3級からしっかり読み込みました。
5月〜試験前:GWは勉強はお休み。ここも平日2〜3時間。やっぱりトータル40時間くらい?
過去問題集を解く。全12回掲載されていて、2回ずつ。
まずは12回分だーっと解いて、間違えたところをメモ&参考書で復習。
その後、12回分をもう一回解く。
正直、過去問を最初に解いたときはひどい点数でした…。
1周目の後半からましな点数になるものの、少し違う問題があると考え間違いなどで点数を落とす。
考え間違いした部分をちゃんとメモし、試験前に見直ししたのがよかったと思います。
◎試験当日
試験は2時間。
どこかで躓いてしまうと時間があっという間に足りなくなります。
得意なジャンルを先に解いて、ちょっと詰まったところは後で、というやり方で解きました。
143回は第2問が難しい問題だったので、まっすぐ解いてたら後半危なかったです(;・∀・)
◎まとめ
当日の試験会場には、商業高校に通っていると思われる高校生や、資格の学校にかよっている方も多く見受けられました。
が、それらの方はたまたま私より番号が若い方だったので、おそらく合格されていないのではないかと思います。
今回合格できた一番のポイントは、実はモチベーションなのではないかと思います。
今回合格できなかったら、ずっと合格出来ないのではないかという危機感がずっとあって(;´∀`)
受かるぞー!という気持ちだけはずっと持っていました。
それが集中力に繋がったのではないかな〜と思います。
どなたかの参考になれば幸いです!
ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
PR
2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
今日も基礎体温は低温期、排卵検査薬は陰性です(´・ω・`)
もうそろそろあきらめムードが漂ってきました…
さて、今日は簿記2級の試験日でした。
試験は13時半から。
近くの商工会議所での開催でした。
試験は数年ぶりだったので、ちょっとドキドキしながら会場入り。
そしたら制服姿の方がたくさんいてびっくりしました。
どうやら高校生のようです。
商業高校かな〜クラスまるごと申し込んでる感じでした。
制服姿で机の周りに集まっている姿を見て、なんだか懐かしい気持ちになりました(*´艸`*)
一方、私もそうですが主婦層の方も多かったです。
近くに座っていた主婦層の方は皆、同じ資格の学校に通っている方のようでした。
やっぱり就職に向けて資格取得したい人が多いのかな?
そんなこんなで周りをキョロキョロしているうちに試験がスタート。
試験時間は2時間。
過去問をやっているときは2時間でも余るかな?って感じでしたが、実際にやってみると検算してたらギリギリでした(;・∀・)
過去問にない傾向の問題もあってヒヤッとしましたが、解き方に困るところはなかったのでまずは一安心ε-(´∀`*)ホッ
細かい計算が多かったので計算間違いしていないかが心配です…
ひとつ間違えると雪だるま式に間違えちゃうので…
合格ラインは70点。
合格発表は6/20以降。
受かってますように!!
もう1回受ける気力はありません!!\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
今日も基礎体温は低温期、排卵検査薬は陰性です(´・ω・`)
もうそろそろあきらめムードが漂ってきました…
さて、今日は簿記2級の試験日でした。
試験は13時半から。
近くの商工会議所での開催でした。
試験は数年ぶりだったので、ちょっとドキドキしながら会場入り。
そしたら制服姿の方がたくさんいてびっくりしました。
どうやら高校生のようです。
商業高校かな〜クラスまるごと申し込んでる感じでした。
制服姿で机の周りに集まっている姿を見て、なんだか懐かしい気持ちになりました(*´艸`*)
一方、私もそうですが主婦層の方も多かったです。
近くに座っていた主婦層の方は皆、同じ資格の学校に通っている方のようでした。
やっぱり就職に向けて資格取得したい人が多いのかな?
そんなこんなで周りをキョロキョロしているうちに試験がスタート。
試験時間は2時間。
過去問をやっているときは2時間でも余るかな?って感じでしたが、実際にやってみると検算してたらギリギリでした(;・∀・)
過去問にない傾向の問題もあってヒヤッとしましたが、解き方に困るところはなかったのでまずは一安心ε-(´∀`*)ホッ
細かい計算が多かったので計算間違いしていないかが心配です…
ひとつ間違えると雪だるま式に間違えちゃうので…
合格ラインは70点。
合格発表は6/20以降。
受かってますように!!
もう1回受ける気力はありません!!\(^o^)/
ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
生理痛は昨日の夜にはだいぶおさまり、今日は結構元気です。
いつもの生理痛も2日目までで、3日目には元気になっているので、通常に戻ってきたかな〜という感じです。
さて、ここ1週間心ここにあらずで忘れていましたが…
簿記試験まであと2週間切りました(;´∀`)
過去問題集まだ5回分しかやれておりませんorz
全12回分収録されている問題集なので、まだ半分。
間違えたところを復習して何回かやるつもりなので、これから2週間が勝負です。
ただ、頑張りすぎるとガス欠するので、ずーっと張り付いて勉強ばかりせず、息抜きしながら頑張ります( ´艸`)
ブログランキングに参加中です♪
にほんブログ村
生理痛は昨日の夜にはだいぶおさまり、今日は結構元気です。
いつもの生理痛も2日目までで、3日目には元気になっているので、通常に戻ってきたかな〜という感じです。
さて、ここ1週間心ここにあらずで忘れていましたが…
簿記試験まであと2週間切りました(;´∀`)
過去問題集まだ5回分しかやれておりませんorz
全12回分収録されている問題集なので、まだ半分。
間違えたところを復習して何回かやるつもりなので、これから2週間が勝負です。
ただ、頑張りすぎるとガス欠するので、ずーっと張り付いて勉強ばかりせず、息抜きしながら頑張ります( ´艸`)
ブログランキングに参加中です♪
にほんブログ村
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
資格の話、最後は勉強時間について。
会社勤めをしているときにも資格の勉強をしたことはありますが、そのときは平日はとても勉強する気になれず、休日にまとめて時間をとっていました。
しかし今は、比較的時間に余裕のある専業主婦。
せっかくの休日は旦那さんと過ごしたい。
ということで、平日のみ勉強しています。
朝旦那さんを送り出し、掃除など諸々終えて10時〜12時がメイン。
この2時間で大体2〜3章をやる感じです。
簿記3級の教科書は13章、
簿記2級(商業)の教科書は17章、
簿記2級(工業)の教科書は13章の構成です。
前半の章は比較的サクサク進み、後半は少し進捗が遅くなります。
(問題の内容が複雑になるので)
お昼ご飯を食べても集中できそうならそのままやりますが、滅多にしません(;´∀`)
一気にやってしまうと、あとはひたすら問題を解くだけになってしまうというのと、少しずつやって記憶していきたいためです。
この進捗でも、今月中で教科書は終わりそうです(*´ω`*)
土日まとめてやる場合でも、2ヶ月あると教科書は終わるのではないでしょうか。
あとは過去問にどれだけ時間を割くかの違いかと。
ちなみに、私がこの資格で使ったお金は以下の通りです。
教科書代:3780円
問題集代:1944円
試験代:4630円
一発合格できるようがんばります!
ブログランキングに参加中です♪
にほんブログ村
資格の話、最後は勉強時間について。
会社勤めをしているときにも資格の勉強をしたことはありますが、そのときは平日はとても勉強する気になれず、休日にまとめて時間をとっていました。
しかし今は、比較的時間に余裕のある専業主婦。
せっかくの休日は旦那さんと過ごしたい。
ということで、平日のみ勉強しています。
朝旦那さんを送り出し、掃除など諸々終えて10時〜12時がメイン。
この2時間で大体2〜3章をやる感じです。
簿記3級の教科書は13章、
簿記2級(商業)の教科書は17章、
簿記2級(工業)の教科書は13章の構成です。
前半の章は比較的サクサク進み、後半は少し進捗が遅くなります。
(問題の内容が複雑になるので)
お昼ご飯を食べても集中できそうならそのままやりますが、滅多にしません(;´∀`)
一気にやってしまうと、あとはひたすら問題を解くだけになってしまうというのと、少しずつやって記憶していきたいためです。
この進捗でも、今月中で教科書は終わりそうです(*´ω`*)
土日まとめてやる場合でも、2ヶ月あると教科書は終わるのではないでしょうか。
あとは過去問にどれだけ時間を割くかの違いかと。
ちなみに、私がこの資格で使ったお金は以下の通りです。
教科書代:3780円
問題集代:1944円
試験代:4630円
一発合格できるようがんばります!
ブログランキングに参加中です♪
にほんブログ村
2016
こんにちは、うさぎです(◍•ᴗ•◍)
現在勉強中の日商簿記2級。
正直簿記ってなんぞ?って認識でしたので、何から始めようか迷いました。
ネットで検索してみるといきなり2級なんて無理!って方もいれば、働きながら独学で一発、なんて方もいたり。
何か新しいことを始めようとするときは、まず本を買う主義の私は早速本屋さんへ向かいました。
資格コーナー、楽しいですね( ´艸`)
教科書、参考書、問題集、様々な種類の本があり、学生時代に英語の本など探していた記憶がよみがえりました…
迷った末選んだのは、中身も見た目も可愛いコレ↓
◎みんなが欲しかった簿記の教科書 日商3級商業簿記
◎みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級商業簿記
◎みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級工業簿記
これ…めっちゃわかりやすいです!!!
勉強時間などは明日書こうと思うのですが、いま3冊目の2級工業簿記に入っています。
図解もついてて、「なんで?」って思うところがないくらい分かりやすいです。
独学するにあたり、この、「なんで?」がないことってとっても大事だと思います。
独学だと、ちょっとした疑問に答えてくれる人はいないわけで…
一度つまづいたらズルズルと駄目になりそうだったんです(´-д-`)
その点、この教科書はパラパラ立ち読みしたときでも内容が頭に入ってきたので、「コレだ!!」と直感したわけです( ´艸`)
2級は今年度から平成30年度にかけて、試験範囲の改訂があるようなのですが、この教科書はそれも別ページで網羅されてました!
これで落ちても安心☆(だめだけど…)
ただし、これはあくまで「教科書」です。
演習問題はありますが、たくさん問題をやるタイプの方は問題集と一体になったタイプか、別に過去問題集などを購入された方がいいと思います。
私も過去問題集は別に買いました。
工業簿記が終わったらこれをやる予定です!
明日は普段の勉強時間について記載しようと思います。
ブログランキングに参加中です♪
にほんブログ村
現在勉強中の日商簿記2級。
正直簿記ってなんぞ?って認識でしたので、何から始めようか迷いました。
ネットで検索してみるといきなり2級なんて無理!って方もいれば、働きながら独学で一発、なんて方もいたり。
何か新しいことを始めようとするときは、まず本を買う主義の私は早速本屋さんへ向かいました。
資格コーナー、楽しいですね( ´艸`)
教科書、参考書、問題集、様々な種類の本があり、学生時代に英語の本など探していた記憶がよみがえりました…
迷った末選んだのは、中身も見た目も可愛いコレ↓
◎みんなが欲しかった簿記の教科書 日商3級商業簿記
◎みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級商業簿記
◎みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級工業簿記
これ…めっちゃわかりやすいです!!!
勉強時間などは明日書こうと思うのですが、いま3冊目の2級工業簿記に入っています。
図解もついてて、「なんで?」って思うところがないくらい分かりやすいです。
独学するにあたり、この、「なんで?」がないことってとっても大事だと思います。
独学だと、ちょっとした疑問に答えてくれる人はいないわけで…
一度つまづいたらズルズルと駄目になりそうだったんです(´-д-`)
その点、この教科書はパラパラ立ち読みしたときでも内容が頭に入ってきたので、「コレだ!!」と直感したわけです( ´艸`)
2級は今年度から平成30年度にかけて、試験範囲の改訂があるようなのですが、この教科書はそれも別ページで網羅されてました!
これで落ちても安心☆(だめだけど…)
ただし、これはあくまで「教科書」です。
演習問題はありますが、たくさん問題をやるタイプの方は問題集と一体になったタイプか、別に過去問題集などを購入された方がいいと思います。
私も過去問題集は別に買いました。
工業簿記が終わったらこれをやる予定です!
明日は普段の勉強時間について記載しようと思います。
ブログランキングに参加中です♪
にほんブログ村
プロフィール
HN:
うさぎ
性別:
女性
職業:
専業主婦
自己紹介:
2015年5月に結婚し、夫の勤務地である東海地方へ。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/02)
アーカイブ
PR