2016
こんにちは、うさぎです(・∀・)
今日も低温期です。よしよし、あと2日はお願いします…!
さて、今日はうちの地域で日商簿記2級の合格発表でした。
結果は無事…
合格!ヽ(=´▽`=)ノ
朝から嬉しくてテンション上がってました!
私3桁の受験番号なのですが、私より前の番号での合格者はいませんでした(゚A゚;)
70点以上獲得で合格、私は76点でした。
結構間違えてたみたいです。危ない…(;・∀・)
私は参考書と問題集のみの独学で、3級を受けずに2級一発合格でした。
簿記を受ける方の参考になればと思い、勉強時間などまとめます。
◎モチベーション
なにかをやるにあたりこれって大事ですよね。
私は妊活中(といってもタイミング法)で専業主婦という立場にちょっと後ろめたさがあり(;・∀・)
資格を取ることで、いつか就職するための武器になればいいなと思って受験を決めました。
ただし、やるなら短期決戦のつもりで。
長期間独学のままでモチベーションを保てる気がしなかったからです(;´∀`)
一発で受かるぞ!と何もしないうちから意気込んでました。
◎参考書探し
受験を思い立ってまず行ったのは本屋さん。
簿記とはどういうものなのか?全く知識がない私でも理解できそうな参考書を探しました。
私が重視したのは、「どうしてこうなるの??」が解決できる参考書。
独学でやるなら、疑問も一人で解決しなければいけません。
そこで躓いてしまうとアウトなので、疑問が湧きにくい参考書を探しました。
そこで見つけたのがコレ。
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商3級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級工業簿記
絵柄もポップでかわいいです。こんな感じ。
・疑問が湧きにくい
・参考書自体に愛着がもてる
というところがよかったと思います(*´艸`*)
あと、A5版なので地味に持ち運びに便利です!
◎過去問題集探し
参考書だけでは絶対に試験に受からなかったと思います。
なぜなら、やっぱり本番の試験問題って特徴があるんですよね。
参考書の練習問題とは一味違いました。
参考書は素直な問題ですが、過去問はちょっと意地悪いというか。
私が選んだ問題集はコレ。
・合格するための過去問題集 日商簿記2級
この問題集のいいところは、解答用紙がダウンロードできること。
印刷して書き込めるので楽ちんでした。
あと、解答の解説が個人的に分かりやすかったです。
私はあまり参考にしませんでしたが、第1問〜第5問まで解く順番などのテクニックも載ってます。
◎勉強期間、勉強内容
トータル:4月上旬〜6/12まで。約1.5ヶ月。
4月:平日2〜3時間。やらない日もあったので、トータル30〜40時間くらい?
参考書を読む→ノートにメモ→応用問題という流れ。
3級は受けませんでしたが、簿記初心者だったので3級からしっかり読み込みました。
5月〜試験前:GWは勉強はお休み。ここも平日2〜3時間。やっぱりトータル40時間くらい?
過去問題集を解く。全12回掲載されていて、2回ずつ。
まずは12回分だーっと解いて、間違えたところをメモ&参考書で復習。
その後、12回分をもう一回解く。
正直、過去問を最初に解いたときはひどい点数でした…。
1周目の後半からましな点数になるものの、少し違う問題があると考え間違いなどで点数を落とす。
考え間違いした部分をちゃんとメモし、試験前に見直ししたのがよかったと思います。
◎試験当日
試験は2時間。
どこかで躓いてしまうと時間があっという間に足りなくなります。
得意なジャンルを先に解いて、ちょっと詰まったところは後で、というやり方で解きました。
143回は第2問が難しい問題だったので、まっすぐ解いてたら後半危なかったです(;・∀・)
◎まとめ
当日の試験会場には、商業高校に通っていると思われる高校生や、資格の学校にかよっている方も多く見受けられました。
が、それらの方はたまたま私より番号が若い方だったので、おそらく合格されていないのではないかと思います。
今回合格できた一番のポイントは、実はモチベーションなのではないかと思います。
今回合格できなかったら、ずっと合格出来ないのではないかという危機感がずっとあって(;´∀`)
受かるぞー!という気持ちだけはずっと持っていました。
それが集中力に繋がったのではないかな〜と思います。
どなたかの参考になれば幸いです!
ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
今日も低温期です。よしよし、あと2日はお願いします…!
さて、今日はうちの地域で日商簿記2級の合格発表でした。
結果は無事…
合格!ヽ(=´▽`=)ノ
朝から嬉しくてテンション上がってました!
私3桁の受験番号なのですが、私より前の番号での合格者はいませんでした(゚A゚;)
70点以上獲得で合格、私は76点でした。
結構間違えてたみたいです。危ない…(;・∀・)
私は参考書と問題集のみの独学で、3級を受けずに2級一発合格でした。
簿記を受ける方の参考になればと思い、勉強時間などまとめます。
◎モチベーション
なにかをやるにあたりこれって大事ですよね。
私は妊活中(といってもタイミング法)で専業主婦という立場にちょっと後ろめたさがあり(;・∀・)
資格を取ることで、いつか就職するための武器になればいいなと思って受験を決めました。
ただし、やるなら短期決戦のつもりで。
長期間独学のままでモチベーションを保てる気がしなかったからです(;´∀`)
一発で受かるぞ!と何もしないうちから意気込んでました。
◎参考書探し
受験を思い立ってまず行ったのは本屋さん。
簿記とはどういうものなのか?全く知識がない私でも理解できそうな参考書を探しました。
私が重視したのは、「どうしてこうなるの??」が解決できる参考書。
独学でやるなら、疑問も一人で解決しなければいけません。
そこで躓いてしまうとアウトなので、疑問が湧きにくい参考書を探しました。
そこで見つけたのがコレ。
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商3級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級商業簿記
・みんなが欲しかった簿記の教科書 日商2級工業簿記
絵柄もポップでかわいいです。こんな感じ。
・疑問が湧きにくい
・参考書自体に愛着がもてる
というところがよかったと思います(*´艸`*)
あと、A5版なので地味に持ち運びに便利です!
◎過去問題集探し
参考書だけでは絶対に試験に受からなかったと思います。
なぜなら、やっぱり本番の試験問題って特徴があるんですよね。
参考書の練習問題とは一味違いました。
参考書は素直な問題ですが、過去問はちょっと意地悪いというか。
私が選んだ問題集はコレ。
・合格するための過去問題集 日商簿記2級
この問題集のいいところは、解答用紙がダウンロードできること。
印刷して書き込めるので楽ちんでした。
あと、解答の解説が個人的に分かりやすかったです。
私はあまり参考にしませんでしたが、第1問〜第5問まで解く順番などのテクニックも載ってます。
◎勉強期間、勉強内容
トータル:4月上旬〜6/12まで。約1.5ヶ月。
4月:平日2〜3時間。やらない日もあったので、トータル30〜40時間くらい?
参考書を読む→ノートにメモ→応用問題という流れ。
3級は受けませんでしたが、簿記初心者だったので3級からしっかり読み込みました。
5月〜試験前:GWは勉強はお休み。ここも平日2〜3時間。やっぱりトータル40時間くらい?
過去問題集を解く。全12回掲載されていて、2回ずつ。
まずは12回分だーっと解いて、間違えたところをメモ&参考書で復習。
その後、12回分をもう一回解く。
正直、過去問を最初に解いたときはひどい点数でした…。
1周目の後半からましな点数になるものの、少し違う問題があると考え間違いなどで点数を落とす。
考え間違いした部分をちゃんとメモし、試験前に見直ししたのがよかったと思います。
◎試験当日
試験は2時間。
どこかで躓いてしまうと時間があっという間に足りなくなります。
得意なジャンルを先に解いて、ちょっと詰まったところは後で、というやり方で解きました。
143回は第2問が難しい問題だったので、まっすぐ解いてたら後半危なかったです(;・∀・)
◎まとめ
当日の試験会場には、商業高校に通っていると思われる高校生や、資格の学校にかよっている方も多く見受けられました。
が、それらの方はたまたま私より番号が若い方だったので、おそらく合格されていないのではないかと思います。
今回合格できた一番のポイントは、実はモチベーションなのではないかと思います。
今回合格できなかったら、ずっと合格出来ないのではないかという危機感がずっとあって(;´∀`)
受かるぞー!という気持ちだけはずっと持っていました。
それが集中力に繋がったのではないかな〜と思います。
どなたかの参考になれば幸いです!
ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
PR
Post your Comment
プロフィール
HN:
うさぎ
性別:
女性
職業:
専業主婦
自己紹介:
2015年5月に結婚し、夫の勤務地である東海地方へ。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
2017年3月生まれの男の子(こーくん)がいます。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/02)
アーカイブ
PR